偏差値を上げる指導方法
- 2017.10.31 Tuesday
- 23:21
夏期講習で、
数学を指導した生徒。
指導前は偏差値57だったが
指導後の9月の
北辰テスト第4回 では
数学偏差値62まで、上昇した。
さらに
10月の北辰テスト第5回 では
数学偏差値63と、健闘した。
着実に実力をつけたようだ。
次の第6回では、
偏差値65オーバーを目指すと、意欲的だ。
北辰数学の対策はシンプルだ。
【得点できない問題】を分析する。
その【得点できない問題】をピンポイントで
トレーニングする。
トレーニングの効果が上がったか測定する。
足らないようなら、トレーニングを追加する。
【得点できない問題】を得点できるようになれば
数学の偏差値は必ず上がる。
これが、偏差値を上げる指導だ。
一斉指導ではできない指導だ。
学生の個別指導ではできない指導だ。